kyo gastronomy KOZO 〜食べる日本庭園〜

レストラン

皆様、こんにちは🤗

今回、ご紹介するのは京都で話題のガストロノミーKOZOさん🍽🎍

現在、移店中ですね!今秋、新しい店舗が二条城の近くにオープンするみたいなので、中京区宮木町にあった以前のお店の様子を載せていきたいと思います!

季節も変わり目…🍂季節のお料理を頂くのが好きな私ですが、日本の素晴らしい季節を、お料理を通してこんなに楽しめたのは、ここが初めて!✨と感動したのを覚えています。

この日は梅雨の時期だったので、お料理も梅雨をイメージしたメニューでした。

KOZOのお料理で1番有名な、雨粒が滴る苔庭をイメージした前菜のスペシャリテは、見た目だけではなくお味も想像以上🌱

他にも池に浮かぶ蓮をイメージしたお料理や、食べ方によって色が変わる紫陽花のデザート…☔️などなど、KOZOさんの世界観が凄かったです。

こんなお料理が毎年楽しめるなら、雨続きでも梅雨の季節を楽しみにできそうですね❤️

それでは、ここからコースの流れをお写真と一緒に振り返っていきたいと思います。

kyo  gastronomy KOZO🌱

〜6月の梅雨メニュー☔️〜

🌱スペシャリテの苔テラリウム

雨粒が滴っていて、可愛い〜💕

とても素敵ですよね、これがお料理だとは!

スプーンですくって頂きます。

この、苔テラリウムと言うお料理、初めに見た時はどんな味なんだろう?と思いましたが、とっても美味しくてビックリ🌱

蓮子の浮かぶ霧雨の池  スープ🪷

蓋を開けた瞬間、フワ〜と優しくゆれる白い煙が。

蓮子が品良く浮かぶ池から、霧が立ちのぼる様子がとても美しく表現されていて、風情ある一品。

お魚料理

品のある優しいお味でした。

お肉料理

ポークのお料理。添えてあるお野菜も彩り綺麗で美味しかったです。

そして〆のご飯もの

ご飯物が出てくるのは意外でした!和風のお茶碗や、葉っぱの箸置きなどが可愛い。

お腹もしっかり満たされました。

朝露を浴びた【紫陽花】 のデザート ☔️

ここからはデザート…

こちらのデザートには仕掛けがあり、出てきた時は綺麗な青色の紫陽花でした。

そこにスタッフの方がスプレーを吹きかけるとたちまちお料理の色が赤紫へと変わるんです。

朝露を浴びて色が変化していく紫陽花を表現されているそうです。

なんて素敵なんでしょう…ため息が出ますね😮‍💨

最後にコーヒーとお茶菓子

お茶菓子がこれまた素敵…これも日本庭園をイメージされているのかな?❤️

以上がお料理の流れでした。

ガストロノミーならではの季節を表現されたお料理の数々で、終始ため息の出るひと時でした🍴

お料理が運ばれる度に、ドキドキがあり、見た目だけではなくお味も美味しかったです。

今まであった、宮木町のお店はお席数が少なく隠れ家のようなお店でそれはそれで良かったのですが、新店舗も楽しみですね❗️

是非もうすぐオープンなので、皆様も足を運ばれてみてください。更にバージョンアップされた、ガストロノミーコウゾウさんのお料理が楽しめるはず!✨

それではまた~👋☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました