今回ご紹介するのは、高槻のセンター街に2020年12月にOPENした美味しいお団子やお餅のメニューが楽しめるお店【京都 錦もちつき屋】です!
実はこのお店、京都錦市場の人気老舗店「錦もちつき屋」が、高槻に移転したことで有名な今、話題のお店✨
こちらのお店では、近江の羽二重餅米をお店でついていて、毎日そのつきたて餅を提供されています。美味しさの秘訣は、寒暖差の激しい江州地区で育てられたこのもち米にあり、柔らかくて伸びも良いと有名なんですよ!
アクセス
〒569-0803
大阪府高槻市高槻町20-12 久保田ビル1階
場所は、阪急高槻市駅/JR高槻駅を繋ぐアーケード商店街「高槻センター街」の中にあります。阪急高槻市駅からは、徒歩3分ほど。JR高槻駅からも徒歩7分ほどの距離にあります。
お店は1階なので分かりやすく、阪急からだと商店街内の左手、JRからだと右手になります。
店内の様子

商店街の1階で、青い大きな看板とみたらし団子の販売スペースが目立つこちらのお店。
近寄ると、入り口のみたらし団子のコーナーから、炭火焼きされたお団子がタレに浸かっていて香ばしい良い香りが漂っています。✨
タレは白味噌と、甘辛醤油の2種類。
もちろん、こちらも店内で食べられます!


白味噌のみたらし団子は珍しいですが、これがまためちゃくちゃ美味しいんですよ!
テイクアウトも可能で、1本150円と購入しやすい金額なのも嬉しいですね💕
更にお店の中へ進むと、左側には大きな臼(うす)と杵(きね)がありました。


※臼と杵とは、お餅をつく時に使う木製の道具の事↓

こちらで毎日、美味しい羽二重餅米をついてらっしゃるんですね✨
そりゃあ美味しいはずだ〜❗️
イートインスペース
餅つき道具や物販のコーナーを更に奥へ進むと、イートインのお席が並んでいます。
イートインスペースはそんなに広い訳ではありませんが、すべてテーブル席になっており、しっかりお席の数もありました。


テーブル席に座ってみると、意外と外からの目も気にならずゆったり過ごせそう。
ひとりでも来店しやすい雰囲気です✨


「お好きなお席にご自由に…」とお声がけいただいたので、奥のゆったりしたお席に座らせていただきました。
お席にはメニュー表と、スタッフの方がすぐに温かいお茶のセットを持って来て下さいます。


温か〜い💕茶器もかわいい!
これはお店からの無料のサービスですが、これだけでも心と身体が温まり幸せ気分に。

冷たいお水をご希望の方は店内の一番奥に、セルフサービスのお冷コーナーもご用意があります。

お食事メニュー
そして気になるお食事のメニュー。
意外と沢山メニューがありますね!餅入りの力うどん等、昼食にもなりそうなお食事メニューもあります。(※力うどんは14時までの提供)


お飲み物はこの日は、おうす(561円)、コーヒー(370円)、グリンティー(440円)のご用意がありました。
裏面には、きな粉と抹茶の両方の味が楽しめるわらび餅のメニューが乗っています。
こちらはイートイン限定のよう↓

お食事の感想
この日は、グリンティー(440円税込)と、一番豪華そうでメニュー表の中でも特に目を惹いた『焼き餅セット』(860円税込)を2つ注文する事に…✨
まずはグリーンティーが運ばれてきました。

結構しっかり量があり、シロップを追加して好みの甘さに調節できるようになっています。
こちらは京都宇治堀井七茗園の抹茶を使用されているそうで、香り豊かな優しい味わい。
アイスなのでサッパリと頂けました。

そしてお次にやってきたのが、【焼き餅セット】860円(税込)の2セット↓✨

写真で見るのと同じように豪華です✨
5種類の焼き餅を色んな食べ方で頂けて、一番右端のみたらしは甘辛醤油ダレor白味噌ダレで選ぶ事ができるんです。

種類は、左側からチーズ・磯巻き・亀山・あべかわ・みたらし。
炭火で焼いたお餅の上にそれぞれたっぷりと具材やタレが乗っていて美味しそう💕
まだ温かいうちにさっそく頂きます。
■チーズ
まずはチーズのお味から。こちらはピザのような洋風なお味で意外とイケる!いや、とっても美味しい✨一緒に行ったお連れさんは、これが一番気に入っていました。
チーズとお餅ってこんなに合うんですね…お子様なんかにも人気なお味だと思います!

■磯巻き
次に海苔を巻いて醤油で味付けされている磯巻き。我が家でお餅を食べる時も、こちらの食べ方が一番多い!他のものに甘めな物が多いので醤油の塩っぱさがより美味しく感じます✨
安心安定のお味!
■亀山
粒あんがたっぷり乗ったお餅。粒がふっくらしっかりと残っているので、食感も楽しめます!
優しい味わいでお餅との相性も抜群でした✨
■あべかわ
お餅が見えなくなる程にたっぷりきな粉が塗されたあべかわ餅。子供も大人も大好きな人気で定番のお品です!
「畑の肉」とも呼ばれる大豆の栄養もとれて、女性に嬉しい一品。美味しかった!
■みたらし(甘辛醤油)
お店の看板メニューでもある、みたらし味。
飴色で甘めのタレが、炭火焼きで少し焦げ目のついた香ばしいお餅と、相性抜群!✨
噂通り、めちゃくちゃ美味しかったです!

■みたらし(白味噌)
高槻では、こちらのお店でしか食べられない白味噌味のみたらし餅!
白味噌の甘く優しい味がとても美味しく、普段食べられないこともあり、私のここでのお気に入りメニューのひとつです✨
お醤油の方のみたらし餅とはまた違った風味が楽しめますよ!
テイクアウトもあるので、こちらのお店にお立ち寄りされた際には是非試してみてほしい一品。我が家ももちろんお持ち帰り♬
物販/テイクアウトのお品
テイクアウトは、みたらし団子の他にも沢山ご用意があります。
まずは店頭の持ち帰りメニュー↓

豆大福や、あんこ餅、つきたて餅などの他に、12月でしたが、わらび餅の販売もありました。
私達が食事している間も、お客さんが次から次へと買いに来られていて、人気店なのが伺えます。
店内、入り口付近にも商品が並んでいます。
うるち米ともち米を混ぜ合わせて作られた【うるのし餅】↓

のし餅に黒豆がたっぷり入った、【大入り豆のし餅】↓カットしてあるのでこのまま焼いて食べられます。

2mmの大きさにカットされた【しゃぶ餅】↓
お鍋に入れる事はもちろん、お好み焼きやたこ焼き、ピザなど普段のお料理にも使えて便利!

変わり種の【よもぎ餅】と【えび餅】↓
のし餅に、国産よもぎや、国産の桜海老を混ぜて作られたお餅です。風味豊かなだけでなく、彩りが綺麗で何か特別な日の飾り餅にもお勧めです!

↓便利な【切餅】と【丸小餅】
どちらも食べやすくカットされているので、焼いて食べる際やお鍋に入れる時など便利に使えます。丸餅は特に煮崩れしにくくお鍋向き!

この日の物販はこのような感じでした。
販売しているお餅はつきたての新米を使用されていて、自宅で冷凍保存も可能です✨
年末年始のこの時期、そして寒い冬はお鍋にもとっても美味しいですよね。冷凍保存しておけば、普段の家に何もない時にちょっとした食事がわりにもなり買い置きしておくだけで便利!
是非、近くに立ち寄った際は店内で焼き立て餅が食べられるイートイン、更に便利なテイクアウトの商品もチェックしてみてくださいね!
基本情報
店舗のテイクアウト商品は、店内でイートインが可能!また、今回ご紹介した物以外にも季節限定のお食事メニューなどもございますよ✨
営業時間
11:00~18:00 (L.O.17:30)
・定休日は不定休です。
座席数
14席。全てテーブル席になります。
電話番号
072-691-0802
高槻の美味しいスポットご紹介
高槻には他にも美味しくて人気のレストランやスイーツ店がたくさんあります!
■ちょっと贅沢で美味しいフレンチのコース料理が、リーズナブルに食べられるレストランはこちら↓


■全国に店舗があり、種類豊富で人気のイタリア料理が楽しめるレストラン「VANSAN」↓

■旬の豊かな食材が、美しい日本料理として昼も夜も頂ける割烹料理「えい参」↓

■北摂のラーメンと言えば、こちらのお店「老麺 田ぶち」↓

■SNSで話題のクレープ店や、本格ショコラや焼き菓子が人気のスイーツ店なども↓


是非、併せてご覧下さいね!
それではまた〜👋

コメント