こんにちは!ムーンです🌝
今日は、2017年11月に京都の祇園にオープンした【祇園 呂色 (ぎおん ろいろ)】のご紹介です。
小霜浩之シェフの2号店のレストランとして有名であり、芦屋のミシュラン星付きフレンチ『コシモプリュス』の姉妹店になります。
小霜シェフの絶品のフレンチのコース料理を京都で楽しめるという事で、関西のファンの方々から大注目されているお店なんですよ✨
基本情報・営業のご案内
ランチ 12:00 /ディナー 18:30
■ランチ 12,100円 /ディナー 24,200円
■ディナー+ワインペアリング 32,670円
※ランチ/ディナーの、スタート時間とコースの種類は一律になります。ドリンクは別料金。
■定休日:水曜日
現在は閉店したのか?
2022年の秋に予約をとろうとしたら、ずっと営業停止中…え?閉店したの?と心配していたら、コロナ禍の間に、厨房工事をするようで現在は臨時休業中なようです。工事終了予定の春頃に再オープンされるそう!
楽しみですね✨
子連れ/ドレスコード等
■子供連れは、中学生以上から利用可能なようですが、お店に相談してからになるようです。
個室やお子様メニューはなし。
■ドレスコードは、サンダルなどの軽装は入店を断られる場合があるようなので、カジュアル過ぎない綺麗目なスタイルで来店しましょう。
■貸切も可能。7〜12人で対応しているそうです。
■ドリンクの持ち込みも可能ですが、持ち込み料金がかかるようなので、一度お店にお問合せください。
アクセス
京都府京都市東山区花見小路四条西入ル北側266 井澤ビル5階
場所は、京都の祇園の大通り『祇園四条通』沿いにあります。
各線の駅やバス停からも近く、立地も良いですよ!
電車で利用の場合
京阪本線「祇園四条駅」から徒歩で約4分/阪急線「京都河原町駅」から徒歩で約8分/地下鉄東西線「三条京阪駅」から徒歩で約8分の距離にあります。
バスを利用の場合
祇園バス停から徒歩で約2分
店内の様子
店内は、お店の名称にある【呂色=黒漆の濡れたような深く濃い黒色】 に合わせ、黒を基調としたスタイリッシュでシックな内装。お席はカウンター10席のみで、完全予約制になっています。


カッコよくて大人の空間ですね〜!
男性の方も好きそうなお洒落な内装✨
京都はこういうスタイリッシュな高級レストランが多い気がします。
お席に案内していただくと、本日のコースのメニュー表とカトラリーが綺麗にセットされています。ただメニューには、それぞれのお料理のタイトル?しか記載がないので、実際にどんなお料理が来るのか想像がつかず…これがまたワクワクですね…💕

ランチのコース料理

ここからはお食事の内容です。
今回はランチのコースを予約していました。
お料理のコースは、1種類のコースのみで料金が税金・サービス料込みで、12,100円(ドリンク別)です。全10皿のお料理が提供されます。
お時間は12:00スタートのみで全員一斉にお料理がスタートします。遅刻できない!!笑
まずは、飲み物を注文🥂
お昼なのでノンアルコールで、お店のお勧めのフレッシュジュースを頂きました。

カウンター奥には、豪華なお花が飾られていて絵になりますね〜✨

お飲み物を頂きながら、お料理を待っていると、最初のお料理がやってきました。お酒にも合いそうな最初の一皿。

↓2皿目は口当たりの良いスープのような一皿。このお料理がとっても美味しく印象的でした✨

↓3皿目は鮮魚を使ったサッパリとしたお料理。見た目も綺麗で夏らしい一皿でした。

↓4皿目は、先ほどのサッパリしたお料理とは打って変わって、お次はフリットのお料理。
濃厚なソースに絡めて美味しく頂きました💕

↓前菜の途中で提供されたライ麦入りの自家製パン。エシレバターと一緒に頂きます。

↓この後、飲み物にペリエ(炭酸水)を追加✨
5皿目のお料理も運ばれてきました。
トマトを使っためちゃくちゃ綺麗なお料理🍅


クチポールのスプーンですくって頂きます。
とても綺麗で食べるのが勿体無い程でした。
お皿も素敵ですね!こちらは、ジャンルイコケの器かな?

![]() | J.L コケー エミスフェール ホワイトサテン リム深型プレート(L) 27cm ヘミスフィア ホワイトサテン 深皿 カレー パスタ お皿 クリスマス 食器 ブランド 結婚祝い 内祝い 価格:22,000円 |

![]() | 価格:12,281円 |

↓6皿目はメインのお魚のお料理です。見た目が美しいだけではなく、お味もソースとの相性抜群でとっても美味しかった✨

↓メインのお肉料理が登場。炭火で焼いた但馬牛の赤みのお肉は、ミディアムレアで提供されました✨
濃厚なソースと、木の芽がお肉に添えられていて風味豊か。しっかり厚みがありながらも、ジューシーで柔らかく美味しかったです。

↓フレンチでは珍しい、麺類が出されました。
京都の亀岡の七谷鴨を使用した優しいお味のコンソメスープと、上には九条ネギ乗った中華そば。最後にホッとする一品です。

↓お料理がひと通り終わり、お口直しのアイスクリーム✨こちらは最初見た時に、抹茶かな?と思っていたら、実は大葉のアイスクリームでした🌿
めちゃくちゃ美味しくて感動!!

↓メインのデザートには、メロンが登場✨
フレンチだとゴージャスなメインデザートが多いイメージですが、京都らしい品のあるシンプルなデザート。コースのお料理が沢山あったのでちょうど良い量でした!

↓そして食後のお飲み物には、沢山の種類のミントを使ったハーブティーを目の前で淹れてくださいました。


とても飲みやすくて、美味しい〜✨🫖
一緒に出されたお茶菓子のフィナンシェもこれまた凄く美味しい!!!販売してたら良いのに〜お土産に買って帰りたい〜💕と思う程でした。

お料理は、ランチでもこの内容とボリュームで大満足のコース料理でした。
京都の和を感じされる繊細で美しい品のある見た目と、最高に美味しい絶品料理の数々で、いつもとはひと味違うフレンチを楽しませていただきました!
2022年現在はまだ工事中のようなのですが、また来年の春からのOPENにはきっと沢山のファンが来られる事でしょうね✨
今から楽しみです!
それではまた〜👋
ぐるなびの選りすぐり【プレミアムミールキット】

コメント